京都議定書も1997年から

最近たびたび言及している1997年。京都議定書が議決されたのも、この年の12月のことでした(参考:Wikipedia京都議定書)。あれから10年、寒くない今年の冬からも、温暖化傾向は肌で感じ取れます。そして最近話題になっている映画が、アル・ゴア元副大統領が地球温暖化を取り上げた「不都合な真実(An Inconvenient Truth)」。これは自分でも強い関心を持ってます。温暖化の深刻さについては、海面の上昇でバングラデシュモルジブが水没するのではないか、生態系が完全に変わってしまうのではないかなどなど、去年ぐらいから本当に深刻な問題として受け止められている。それに対して、この10年の間に温暖化対策をもっと早く取り組んでいたら、もう少し違った結果になったのだろうか? 今になって慌てるのなら、もっともっと早くアクションを起こすべきではなかったのか? 自然保護の部分でも、「不作為のツケ」は大きい。とはいえ、いまさら過去を悔やむだけでは意味がないし、悔やむからこそ、遅まきながら政治レベルでも、個人レベルでもアクションを起こしていくべきだろう。自分でも、個人レベルで出来ることはかなり限られているけど、少なくともゴミの分別、不要な電気を使わないこと、そしてコンビニやスーパーで極力ビニール袋をもらわないことを心がけています。

ちなみにこの写真は、2003年7月に行ったスイスのユングフラウ・アイガー・メンヒの三連峰。この年はヨーロッパが記録的な猛暑で、高度4,000メートル近い万年雪がジャバジャバ溶け出していたのを、はっきりと覚えています。やっぱり、国レベルでも個人レベルでも、一丸となってアクションを取らねば・・・
ちなみに、アメリカが京都議定書の批准を拒否しているのは有名ですが、米国内の219都市では連邦政府のスタンスに関わらず、独自に京都議定書を批准しています。自分の頭で考え、自分でアクションを取ろう。