2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のBGM:ウルフルズ「ガッツだぜ」

いつ聞いても元気が出てくるこの曲。日本男児の心粋だね。お江戸を舞台にしたビデオクリップは、最高の一言に尽きます。

信頼できるネットワークが全ての基本

明日は、高校時代のサッカー部の先輩が設立した医療系ベンチャーと、私が所属したUSCビジネススクールを今年卒業した某総合商社の方との打合せ。それぞれ、スポーツ、勉学とジャンルは違えど、同様の苦楽を共に経験した方々とは、やはり意気通じるものがあり…

同世代の方とは、意気投合しやすいものです

ちなみに本日午前中は、ある海外不動産投資の斡旋会社さんと商談。今回のLA訪問の目的は、①USCのクラスメートにしてビジネスパートナー、JohnとDarrellが設立した事業用不動産ブローカーのエンコン・リアルエステート(http://www.enconcorporation.com/)に…

よく走りました

おとといの夕方に帰国し、翌日から日本側のクライアントの作業や、LA出張時に開拓したコンタクト先に連絡を取るなど、いろいろな作業に追われております。元来時差ボケには強くて、自分ではスッキリ働いているつもりなのですが、人からは「眼が赤いよ」と言…

今日のBGM:ザ・ブランニュー・へビーズ「Get Used To It」

こちらのスタバで発見。相変わらずダンサブルだけど、昔のほうが良かったかな?

グローバリズムの真実 –Time for reality check−

さて、このパーティーのメンバー構成は、現代社会のちょっとした縮図といえるかもしれません。 Sam:イギリス人、妻Sandra:コスタリカ人 Darrell:サイパン出身でアメリカ市民権保有、Ana-Maria:ブラジル人 John:イタリア系アメリカ人、彼女のClio:台湾人…

最終日は、お腹も胸もいっぱいです

今日は、USC時代のクラスメートのSamの家で、BBQパーティー。同級生にしてビジネスパートナーのJohnとDarrell、そしてチームメイトにしてDarrellと結婚したAna-Mariaを中心に、Samの奥さんのSandra、Johnの彼女のClio、そして僕と、今回同行した石倉氏が顔を…

Time flies like an arrow!!

早いもので、9月中旬からの出張も週末を向かえ、あとは明日の日曜に友人たちとホームパーティーして、その後日本人起業家の方と打合せをして、月曜に帰国となります。 今回は、たった1週間と思えないくらい慌しくも濃密な出張となっています。あまりに多くの…

今日のBGM:Chrystal Method「Legion for Boom」

クラスメートにしてタダで泊めてもらってるダレルがくれた、オルタナティブ系のバンド。インストゥルメンタルなんだけど、今まで聴いたことのない不思議な音楽。こちらも、新たな発見の一つです。

いろいろやらかしてます。

これだけいろんなことをやると、当然ドタバタも出てきます。ある朝「ブレックファストミーティングに遅れる〜」と急いで車を飛ばしてたら、いきなり警察に捕まって、泣きを入れて許してもらったとかね。やばかった〜。石崎 浩之 国際ビジネスコンサルタント…

今日のBGM:ジョン・メイヤー「CONTINUUM」

待望の3rdアルバムを発見し、即買いしました。写真では$13.99だけど、特売で$9.99+Sales tax8.25%です。日本も、もう少しで消費税上がるんだろうな。

ロサンゼルス出張中です。

4月以来、約半年振りのLA。またまた友人のダレル&アナ夫婦のとこにお泊りし、週末の朝はビーチウォークです。地元の人も多く脚を運んでおり、すれ違うときに気軽に声をかけあったりします。浜辺のそばに、フィアットX19という古いオープンスポーツカーを発…

今日のBGM:UA「Horizon」

関西弁の歌姫、UAのライブより。「Fine Feathers Make Fine Birds.」という詩的なタイトルを冠した2枚組みアルバムで、時折ほんのちょっと音程がずれることもなんのその、まさに羽を思い切り広げたように伸びやかに歌いつづける、自由奔放なUAのありのままの姿…

国際ビジネスコンサルタント(http://www.brainstormww.com/)

カリフォルニア土産のご紹介シリーズ④ Poloラルフローレンの衣類

「日本でも買えるじゃないか!」と言われればそれっきりですが、ロス郊外にあるアウトレットに行くと、正規の価格の半額以下で購入できるんです。 ポロの衣類は、品質もデザインもいいし、自分の体型にも合っているようで、ブランド物にほとんど関心のない自…

近場のインドカレー屋さん、お奨めです。

ちなみに前出の、当ビル地下1階にあるインドカレー屋さん「CaliCari(http://calicari.com/)」ですが、初めて入ったんだけど結構美味しかった。地下3階分くらいまであるフロアに、濃いオレンジ色に染め上げられた壁面、吹き抜け式の高い天井に吊り下げられ…

魂を売ったじゃないか!! と一喝されました。

今日も土曜日なのにお仕事♪ 4時間くらいの睡眠で、朝8時からフットサルして、その後築地のオフィスに到着。さきほど、B1にあるインドカレーの店で遅めのランチを食べてきました。 というわけで、仕事の合間に徒然草状態なのですが、最近は平日も週末も、昼と…

今日のBGM:RCサクセション「ボス、しけてるぜ」

独り言ばかりでもなんなので、雰囲気を出すためにかけてみました。『ある気弱な社員が、社長に給料上げてくれといそいそと切り出したら、にべもなく断られ、翌日仮病で会社を休む』という歌。発売当時は、勤労意欲を削ぐ反社会的な歌として、放送禁止になっ…

とはいえデメリットもあります。

ここまでは、外部の人間をワンポイントリリーフ的に使うメリットを列挙してきました。とはいえ、世にはメリットとデメリットが共存しますし、それは不可分でさえあります。というわけで、次回からはデメリットのほうにも目を向けていきます。そうしないとフ…

独立コンサルは、なんといってもスピードが命

また、早さという意味では、単に作業の処理速度だけでなく意思決定という面でも、みなスピード感を重視していると思います。一般的な組織では、「これは上司の承諾が必要です」とか、「会社の方針を確認してから」といったプロセスを要するものでも、個人で…

今日のBGM:ワーキング・ウィーク「Payday」

1990年代のアシッドジャズブームで一世を風靡した黒人バンド。音楽的にはとてもかっこいいけど、バンド名とアルバムタイトルはなぜか労働者的?

カリフォルニア土産のご紹介シリーズ④ドラッグ

*1157554156 といっても違法なものではありませぬ。アメリカでは、OTC(店頭販売)薬が日本に比べて非常に安く、しかも大瓶で購入できます。一番手ごろなのは、頭痛薬、鎮痛薬(pain killer)、睡眠改善薬(sleep aid)などです。Sleep aidは、日本ではドリ…

今日のBGM:ハービー・ハンコック「FLOOD」

鬼才ハービーがフュージョン領域に旋風を巻き起こした「ヘッドハンターズ」のライブ。この人の右脳神経も、どういう配線になってるのか、是非覗いてみたい。ちなみに、途中のMCで日本語の挨拶が入ります。それが非常にバカ丁寧なので、逆に違和感を醸し出す…

国際ビジネスコンサルタント(http://www.brainstormww.com/)

アメリカ土産のご紹介シリーズ③紅茶

カリフォルニア産の「The Republic of Tea」は、ハーブティーを中心に非常に香りのよい紅茶を幅広く取り揃えています。カンのいい人は気付いたかもしれませんが、創業者は洋服の「Banana Republic」を立ち上げた夫婦です。(バナリパはすでに売却され、GAP傘…

今日のBGM:Mr. Children「ランニング・ハイ」

ミスチルドームツアーのDVDより。『なら息絶えるまで駆けてみよう』とドームを走り回りながら絶叫する桜井くんの姿は目に焼き付きます。よくあんな状態で音程を崩さず歌えるもんだ。よっ、さすがプロ!!

人気アメリカ土産のご紹介シリーズ ②

シーズキャンディに続いては、お約束のカリフォルニアワインです。自分ではちょっとだけしかアルコールが飲めないのに、頼まれものなどがまとまると1ダースくらい買ってきます。赤ワインはフルボディの濃厚なものが多く、飲み応えがあります。特にお勧めなの…

好奇心は原動力であると同時に、仕事とプライベートの垣根を壊す破壊力でもあります。

そうした意味では、好奇心が旺盛な人は、独立すると「1を聞いて10を知る」、じゃなくて「1を聞くと10知らないことが出てくる」ので、多くの意味で暇することがありません。また、こうした多機能性や複数クライアントでの経験は、いろんなところで結構重宝…

とはいえ仕事は集中するもの、繁忙期は嬉しい悲鳴!?

ただし、ある程度時期が決まっている仕事は、作業が一斉に発生します。例えば決算発表対応や株主総会準備、会計士なら中間決算・本決算プラス四半期開示対応、税理士だと税務申告時期などです。なので、仕事を請ける側は、こうした繁忙期は嬉しい悲鳴となり…

使い勝手のいい、外部スタッフのピンポイント活用法

また企業側から見れば、独立している人間は作業が発生した期間だけ使用すればよく、フルタイムで雇用する必要がありません。研修も人事面談も必要ありません。ただただ、作業を一定期間のうちにしっかりやることを望んでいます。でもって、一度使えるとわか…